
2010年05月18日
譲渡会中止のお知らせ
5月に予定しておりました
譲渡会は全て中止させて頂きます。
アニボンの保護猫に猫パルボの疑いがある事。
そして「口蹄疫」の感染拡大防止の為です。
新富町、木城町でも口蹄疫の感染が確認されました。
一ツ瀬川を越えて口蹄疫が市内に拡大する事が懸念されています。
車両消毒が強制ではなく任意だからです。
私は佐土原町側の橋の近くに住んでいますが
消毒ポイントすらありません。
近所に牛さんを飼育されている所が何件かありますが
家の周りは、石灰の粉で真っ白です。
口蹄疫が発生した時から譲渡会を開催する事を
ずっと悩んでいました。
「大丈夫だろう・・・」
そう甘く考えていたのかもしれません。
けれど、昨夜のニュースの映像を見て譲渡会の中止を決断しました。
口蹄疫に感染して息絶えた子豚に母豚は一生懸命お乳を
あげようとしている。・・・そんな映像でした。
8万頭以上の牛豚が殺処分される・・・。
想像を絶します・・・。
現場で処分作業をされている方にお話をお伺いしたのですが
「処分される豚の声が凄いんです・・・
もう自分には無理です・・・
あの声を聞くのが辛いんです・・・
頭がおかしくなりそうです・・・」
そうおっしゃっていました。
私達ANIMAL BONDに出来ることは何だろう。
お金があれば、義援金を送りたい・・・。
けれど、今は猫パルボの子達の治療費や消毒で
正直厳しい・・・。
今、ANIMAL BONDに出来ることは
譲渡会を中止して口蹄疫感染拡大予防に少しでも協力する事。
それだけしか・・・。
やはり、自分達だけが良ければ・・ではいけないと思います。
もう畜産関係者の方たちだけの問題ではなく
宮崎県・宮崎県民全ての問題ではないでしょか?
私達が口蹄疫に対して出来ることを
どんな小さな事でもいいから実行していきたいと思います。
口蹄疫被害に遭われた畜産関係者の皆様
現場で消毒や処分等の作業をされている皆様
そして口蹄疫と戦っている全ての方々
御心労を思うと胸が詰まります。
ごめんなさい・・・頑張ってください。
という言葉しか出てきません。
口蹄疫の早期終焉を心よりお祈り申し上げます。
譲渡会は全て中止させて頂きます。
アニボンの保護猫に猫パルボの疑いがある事。
そして「口蹄疫」の感染拡大防止の為です。
新富町、木城町でも口蹄疫の感染が確認されました。
一ツ瀬川を越えて口蹄疫が市内に拡大する事が懸念されています。
車両消毒が強制ではなく任意だからです。
私は佐土原町側の橋の近くに住んでいますが
消毒ポイントすらありません。
近所に牛さんを飼育されている所が何件かありますが
家の周りは、石灰の粉で真っ白です。
口蹄疫が発生した時から譲渡会を開催する事を
ずっと悩んでいました。
「大丈夫だろう・・・」
そう甘く考えていたのかもしれません。
けれど、昨夜のニュースの映像を見て譲渡会の中止を決断しました。
口蹄疫に感染して息絶えた子豚に母豚は一生懸命お乳を
あげようとしている。・・・そんな映像でした。
8万頭以上の牛豚が殺処分される・・・。
想像を絶します・・・。
現場で処分作業をされている方にお話をお伺いしたのですが
「処分される豚の声が凄いんです・・・
もう自分には無理です・・・
あの声を聞くのが辛いんです・・・
頭がおかしくなりそうです・・・」
そうおっしゃっていました。
私達ANIMAL BONDに出来ることは何だろう。
お金があれば、義援金を送りたい・・・。
けれど、今は猫パルボの子達の治療費や消毒で
正直厳しい・・・。
今、ANIMAL BONDに出来ることは
譲渡会を中止して口蹄疫感染拡大予防に少しでも協力する事。
それだけしか・・・。
やはり、自分達だけが良ければ・・ではいけないと思います。
もう畜産関係者の方たちだけの問題ではなく
宮崎県・宮崎県民全ての問題ではないでしょか?
私達が口蹄疫に対して出来ることを
どんな小さな事でもいいから実行していきたいと思います。
口蹄疫被害に遭われた畜産関係者の皆様
現場で消毒や処分等の作業をされている皆様
そして口蹄疫と戦っている全ての方々
御心労を思うと胸が詰まります。
ごめんなさい・・・頑張ってください。
という言葉しか出てきません。
口蹄疫の早期終焉を心よりお祈り申し上げます。

Posted by ♥ぐらぶぅ♥ at 01:32│Comments(2)
この記事へのコメント
はじめまして。
口蹄疫。。。
本当に大変な事態になりましたね。
私の友人の家族にJA関係者がおり、
今毎日のように殺処分に行かねばならないそうです。
処分する時の残像が頭から離れず夜も眠れないとか。。
被害に遭われた方々、現場で作業されてる方々
そして処分される仔達。。
みなの想いを考えると胸がいっぱいになります。
今私達にできることをどんな小さなことでも実行して
いかねばなりませんね。
保護猫ちゃん パルボじゃないことを祈っています。。。
口蹄疫。。。
本当に大変な事態になりましたね。
私の友人の家族にJA関係者がおり、
今毎日のように殺処分に行かねばならないそうです。
処分する時の残像が頭から離れず夜も眠れないとか。。
被害に遭われた方々、現場で作業されてる方々
そして処分される仔達。。
みなの想いを考えると胸がいっぱいになります。
今私達にできることをどんな小さなことでも実行して
いかねばなりませんね。
保護猫ちゃん パルボじゃないことを祈っています。。。
Posted by やす at 2010年05月18日 12:53
こんにちは。先日は本当にありがとうございました。
暑い中、お疲れさまでした。
口蹄疫、脅威ですね。
宮崎が壊滅状態になるのではと心配しています。
犬猫とは違いますが、やはり動物の事ですので
気持ちが入りますね。
肉を食べているのに、矛盾した発言かもしれませんが、
「感謝される」事なく、その生を閉じなければいけない
動物達がいること、とても心が痛みます。
でも、それぞれに歩む道があるように、
私たちには私たちの道があります。
私たちの「今」は、パルボの脅威から
猫たちを守ることです。
やれる事を一生懸命やりましょう。
懸命に私たちの「道」を歩きましょう。
ぐらぶうさんの優しさの輪が広がりますように。
暑い中、お疲れさまでした。
口蹄疫、脅威ですね。
宮崎が壊滅状態になるのではと心配しています。
犬猫とは違いますが、やはり動物の事ですので
気持ちが入りますね。
肉を食べているのに、矛盾した発言かもしれませんが、
「感謝される」事なく、その生を閉じなければいけない
動物達がいること、とても心が痛みます。
でも、それぞれに歩む道があるように、
私たちには私たちの道があります。
私たちの「今」は、パルボの脅威から
猫たちを守ることです。
やれる事を一生懸命やりましょう。
懸命に私たちの「道」を歩きましょう。
ぐらぶうさんの優しさの輪が広がりますように。
Posted by きらりん母ちゃん at 2010年05月18日 18:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。